2008年06月05日
サービトンCH、リタイア…
イズミール・カップ複優勝おめでとう
ですが、良くない話もあります
外国の掲示板で仕入れた情報ですが
どうやらサービトンCH1回戦
スイスの選手と当たって1-4 retired.ということで錦織は敗退しました
リタイアの理由も書いてあったのですが、いかんせん英語でイマイチわかりませんでした
やっぱりイズミールに最終日まで残った疲労gが溜まっていたものと思います…WBに響かなければ良いですが

ですが、良くない話もあります

外国の掲示板で仕入れた情報ですが
どうやらサービトンCH1回戦
スイスの選手と当たって1-4 retired.ということで錦織は敗退しました

リタイアの理由も書いてあったのですが、いかんせん英語でイマイチわかりませんでした

やっぱりイズミールに最終日まで残った疲労gが溜まっていたものと思います…WBに響かなければ良いですが

2008年06月01日
錦織複決勝!!
イズミール・カップ複決勝が今日現地(トルコ)13:30から始まります!!
錦織がダブルスでここまで来るとは思っていませんでした

もうここまで来たら優勝して欲しいですね
頑張れAirKei

2008年06月01日
全仏2週目突入!!
スイマセン
ちょっと諸事情で更新が2週間程滞ってしまいました
いや~いつの間にか全仏も2週目ですか
雨で一時は試合進行どうなることかと思ってたんですけどね
しっかりS4回戦まで進みましたね。
昨日は自分の期待してたワウリンカが2セットアップからゴンに負けてしまいました
まぁシード順で見るとゴンは結構下ですけど調子が戻ればTOP10のポテンシャルは持ってますしね。
そういえばカルロス・モヤが1回戦でアルゼンチンの新鋭E・シュワンクに負けるという波乱がおきていましたね…
そろそろモヤは年齢的に見てランキング上位を守るのは厳し~くなってきたんじゃないかなと思います
今現在勝ち残っている中で注目しているのは…
ズバリ!!E・グルビスとJ・シャーディですかね
グルビスは「素晴らしく」プレーに波があるプレイヤーです(笑)
ただ調子の良い時は簡単に上位シードを破るプレーをします
バミューダCHの時錦織が戦ったグルビスが調子
だったら負けていたと思います(それ程調子良い時は爆発力がある)
元々アンフォースドエラー多い選手ですが調子が良いとウィナーがそれを上回っていくStatsになります。
なんかサフィンぽいな~
(笑)
一方地元勢のシャーディですがまたもやラコステを着ています。フランスはヘッド+ラコステが多すぎる気が…
こちらはStrong ForehandとBig serveを武器にしていてさらには繊細なタッチを持つというフランスっぽい選手です
いや~ナルバンディアンとの試合を見てましたがあのフォアは中々迫力ありました
今日の相手はクレー巧者N・アルマグロです。中々クレーではアルマグロは負けないというイメージがあります
地元の応援を背にどこまでやってくれるか注目です
ちょっと諸事情で更新が2週間程滞ってしまいました

いや~いつの間にか全仏も2週目ですか
雨で一時は試合進行どうなることかと思ってたんですけどね

しっかりS4回戦まで進みましたね。
昨日は自分の期待してたワウリンカが2セットアップからゴンに負けてしまいました

まぁシード順で見るとゴンは結構下ですけど調子が戻ればTOP10のポテンシャルは持ってますしね。
そういえばカルロス・モヤが1回戦でアルゼンチンの新鋭E・シュワンクに負けるという波乱がおきていましたね…
そろそろモヤは年齢的に見てランキング上位を守るのは厳し~くなってきたんじゃないかなと思います

今現在勝ち残っている中で注目しているのは…
ズバリ!!E・グルビスとJ・シャーディですかね

グルビスは「素晴らしく」プレーに波があるプレイヤーです(笑)
ただ調子の良い時は簡単に上位シードを破るプレーをします
バミューダCHの時錦織が戦ったグルビスが調子



元々アンフォースドエラー多い選手ですが調子が良いとウィナーがそれを上回っていくStatsになります。
なんかサフィンぽいな~

一方地元勢のシャーディですがまたもやラコステを着ています。フランスはヘッド+ラコステが多すぎる気が…
こちらはStrong ForehandとBig serveを武器にしていてさらには繊細なタッチを持つというフランスっぽい選手です

いや~ナルバンディアンとの試合を見てましたがあのフォアは中々迫力ありました

今日の相手はクレー巧者N・アルマグロです。中々クレーではアルマグロは負けないというイメージがあります

地元の応援を背にどこまでやってくれるか注目です

2008年05月18日
諦めないことの大事さ。
未だ興奮冷めやらぬpoordriveです
今日の試合を見て痛感させられました…
結果負けてしまったけどノールの頑張りは感動を覚えさせられました
R.Nadal def. N.Djokovic 7-5・2-6・6-2
スコアからは連想できませんが試合時間は3時間もかかりました。
一番凄かったのは最終ゲーム。
デュースが9回ありました。
何度マッチポイントを握られても、諦めずまたデュースに引き戻す。
ノールはもう限界だったと思います
…やっぱり2位の壁は高い。
そう簡単なものでは無いですね…
それでは

今日の試合を見て痛感させられました…
結果負けてしまったけどノールの頑張りは感動を覚えさせられました

R.Nadal def. N.Djokovic 7-5・2-6・6-2
スコアからは連想できませんが試合時間は3時間もかかりました。
一番凄かったのは最終ゲーム。
デュースが9回ありました。
何度マッチポイントを握られても、諦めずまたデュースに引き戻す。
ノールはもう限界だったと思います

…やっぱり2位の壁は高い。
そう簡単なものでは無いですね…
それでは

2008年05月17日
今夜の見所。<1>
今夜マスターズ・シリーズ<ハンブルク>
の放映がありますね
GAORAでこの後19:58~です。
見逃せないですね
自分なりの見所でも…
まず1試合目は
R.フェデラー(SUI)対A.セッピ(ITA)です。
フェデラーはスペインの27位フェルナンド・ベルダスコを6-3・6-3破りました
クレーでのスペイン勢はランキングでは量れないと思います。そのベルダスコを簡単に破ったフェデラーは調子が良いんではないかと思います
対するセッピですが昨日地元の大歓声を味方につけていたN・キーファー(GER)を6-3・5-7・7-5とマラソン・マッチを制しました。
この試合ライブスコアを見ていたのですが…セッピは最後2-5から巻き返しての勝利だったと思います。
プレーは見たこと無いので分かりませんが、ボレーを多用する選手だったと思います、キーファー程ではないですが、F・ロペスみたいな感じかと
昨日のガッツがもしまた出てくれば粘りの前にフェデラーが…ってこともあるやも…
セッピのプレーは見たこと無いんで楽しみです
2戦目、こっちはもうプレーについて書くことは無いでしょう
ノールが勝てば2位と3位が逆転。直接対決でランキングの雌雄を決するとは思っていませんでした。
こっちだけ見る人の方が多いかな?
それでは


GAORAでこの後19:58~です。
見逃せないですね

自分なりの見所でも…
まず1試合目は
R.フェデラー(SUI)対A.セッピ(ITA)です。
フェデラーはスペインの27位フェルナンド・ベルダスコを6-3・6-3破りました

クレーでのスペイン勢はランキングでは量れないと思います。そのベルダスコを簡単に破ったフェデラーは調子が良いんではないかと思います

対するセッピですが昨日地元の大歓声を味方につけていたN・キーファー(GER)を6-3・5-7・7-5とマラソン・マッチを制しました。
この試合ライブスコアを見ていたのですが…セッピは最後2-5から巻き返しての勝利だったと思います。
プレーは見たこと無いので分かりませんが、ボレーを多用する選手だったと思います、キーファー程ではないですが、F・ロペスみたいな感じかと

昨日のガッツがもしまた出てくれば粘りの前にフェデラーが…ってこともあるやも…
セッピのプレーは見たこと無いんで楽しみです

2戦目、こっちはもうプレーについて書くことは無いでしょう

ノールが勝てば2位と3位が逆転。直接対決でランキングの雌雄を決するとは思っていませんでした。
こっちだけ見る人の方が多いかな?
それでは
