2008年01月01日
ジョコビッチ+[K]Blade(仮)
これって書いちゃっていいのかな
先ほどテニスウェアハウスという海外大手通信販売のテニスショップを覗いていました。
このサイトは海外プロ選手のテニスギアについて色々書いてあるんで良くみてるんですよ。
そこでwilsonのラケットのページで使用契約選手の中にジョコビッチのページが新しく出来ていたので見てみたらラケットが[n]Bladeじゃなくて[K]Bladeになってるじゃあーりませんか
それも普通のモデルではなくてツアーモデルを使用する予定のようです。
この[K]Bladeシリーズは今のところ、KBlade98・KBlade tour・Kblade teamの3製品が発売になるようです。
ただ[K]Blade tourのスペックを見てビックリ
フェイス面積が93sq ち、小さい
プレステージ並みですな
重さは約315gぐらいだと思います(外国サイトでいまいち良く分かりません。)やや重めかな。
ストリングパターンは18×20です。
見た目や細かなスペックはサイトに行けば良く分かります。
どうやら私の技術レベルでは使えそうに無いです
実はジョコビッチが好きでBladeシリーズ少し興味持ってたんですけどねぇ~。とりあえずジョコビッチと同じラケット
は無理そうです
なんとか98モデルかなぁ。
多分出たらそれなりに売れるんじゃないかなぁ。ジョコビッチ効果で
なにわともあれ興味のあるモデルなんで試打ラケを発見したらすぐにでも借りてみようと思います
楽しみです
それでは。。

先ほどテニスウェアハウスという海外大手通信販売のテニスショップを覗いていました。
このサイトは海外プロ選手のテニスギアについて色々書いてあるんで良くみてるんですよ。
そこでwilsonのラケットのページで使用契約選手の中にジョコビッチのページが新しく出来ていたので見てみたらラケットが[n]Bladeじゃなくて[K]Bladeになってるじゃあーりませんか

それも普通のモデルではなくてツアーモデルを使用する予定のようです。
この[K]Bladeシリーズは今のところ、KBlade98・KBlade tour・Kblade teamの3製品が発売になるようです。
ただ[K]Blade tourのスペックを見てビックリ

フェイス面積が93sq ち、小さい


重さは約315gぐらいだと思います(外国サイトでいまいち良く分かりません。)やや重めかな。
ストリングパターンは18×20です。
見た目や細かなスペックはサイトに行けば良く分かります。
どうやら私の技術レベルでは使えそうに無いです

実はジョコビッチが好きでBladeシリーズ少し興味持ってたんですけどねぇ~。とりあえずジョコビッチと同じラケット


なんとか98モデルかなぁ。
多分出たらそれなりに売れるんじゃないかなぁ。ジョコビッチ効果で

なにわともあれ興味のあるモデルなんで試打ラケを発見したらすぐにでも借りてみようと思います

楽しみです

それでは。。
2007年12月31日
ラケットについて。
今私が使っているラケットは…
URLで感づいている人もいるかもしれませんが、ピュアドラ
を使っています。
2週間前ぐらいに買ったのでまだ綺麗です

ガットはBabolat社のプロハリツアーをテンション55で張り上げています。
実はこのピュアドラを手に入れるまで結構苦労がありました
テニスを始めたのは4月なので勿論ピュアドラの前に一つラケット
を買っていました。
それがこれPrinceのアプローチDBです↓↓

そして

こんな状態ですし張ってから3ヶ月経つんでガットを張り替えようかと思いました。
ですが私はあまりストロークの速くないハードヒッター(←なんだそりゃ)でしたので、この約285gの軽量の方のラケットでは振りすぎて肩を痛めていました

のでラケットを変える事にしました
その時の候補としては
・HEAD エクストリームツアー
・FISCHER M-PRO No.1
・Prince O3ツアー MP
の3本でした。
???
と思った方もいるでしょう。なんとこの中にピュアドラの名前がないじゃあーりませんか
その真相やラケットの詳しくについてはまた後日で
…時間がないわけじゃありませんよ
みなさんが読みやすいようにと(←嘘)
それでは
URLで感づいている人もいるかもしれませんが、ピュアドラ

2週間前ぐらいに買ったのでまだ綺麗です


ガットはBabolat社のプロハリツアーをテンション55で張り上げています。
実はこのピュアドラを手に入れるまで結構苦労がありました

テニスを始めたのは4月なので勿論ピュアドラの前に一つラケット

それがこれPrinceのアプローチDBです↓↓

そして

こんな状態ですし張ってから3ヶ月経つんでガットを張り替えようかと思いました。
ですが私はあまりストロークの速くないハードヒッター(←なんだそりゃ)でしたので、この約285gの軽量の方のラケットでは振りすぎて肩を痛めていました


のでラケットを変える事にしました

その時の候補としては
・HEAD エクストリームツアー
・FISCHER M-PRO No.1
・Prince O3ツアー MP
の3本でした。
???


その真相やラケットの詳しくについてはまた後日で

…時間がないわけじゃありませんよ

みなさんが読みやすいようにと(←嘘)
それでは
