2008年06月01日
全仏2週目突入!!
スイマセン
ちょっと諸事情で更新が2週間程滞ってしまいました
いや~いつの間にか全仏も2週目ですか
雨で一時は試合進行どうなることかと思ってたんですけどね
しっかりS4回戦まで進みましたね。
昨日は自分の期待してたワウリンカが2セットアップからゴンに負けてしまいました
まぁシード順で見るとゴンは結構下ですけど調子が戻ればTOP10のポテンシャルは持ってますしね。
そういえばカルロス・モヤが1回戦でアルゼンチンの新鋭E・シュワンクに負けるという波乱がおきていましたね…
そろそろモヤは年齢的に見てランキング上位を守るのは厳し~くなってきたんじゃないかなと思います
今現在勝ち残っている中で注目しているのは…
ズバリ!!E・グルビスとJ・シャーディですかね
グルビスは「素晴らしく」プレーに波があるプレイヤーです(笑)
ただ調子の良い時は簡単に上位シードを破るプレーをします
バミューダCHの時錦織が戦ったグルビスが調子
だったら負けていたと思います(それ程調子良い時は爆発力がある)
元々アンフォースドエラー多い選手ですが調子が良いとウィナーがそれを上回っていくStatsになります。
なんかサフィンぽいな~
(笑)
一方地元勢のシャーディですがまたもやラコステを着ています。フランスはヘッド+ラコステが多すぎる気が…
こちらはStrong ForehandとBig serveを武器にしていてさらには繊細なタッチを持つというフランスっぽい選手です
いや~ナルバンディアンとの試合を見てましたがあのフォアは中々迫力ありました
今日の相手はクレー巧者N・アルマグロです。中々クレーではアルマグロは負けないというイメージがあります
地元の応援を背にどこまでやってくれるか注目です
ちょっと諸事情で更新が2週間程滞ってしまいました

いや~いつの間にか全仏も2週目ですか
雨で一時は試合進行どうなることかと思ってたんですけどね

しっかりS4回戦まで進みましたね。
昨日は自分の期待してたワウリンカが2セットアップからゴンに負けてしまいました

まぁシード順で見るとゴンは結構下ですけど調子が戻ればTOP10のポテンシャルは持ってますしね。
そういえばカルロス・モヤが1回戦でアルゼンチンの新鋭E・シュワンクに負けるという波乱がおきていましたね…
そろそろモヤは年齢的に見てランキング上位を守るのは厳し~くなってきたんじゃないかなと思います

今現在勝ち残っている中で注目しているのは…
ズバリ!!E・グルビスとJ・シャーディですかね

グルビスは「素晴らしく」プレーに波があるプレイヤーです(笑)
ただ調子の良い時は簡単に上位シードを破るプレーをします
バミューダCHの時錦織が戦ったグルビスが調子



元々アンフォースドエラー多い選手ですが調子が良いとウィナーがそれを上回っていくStatsになります。
なんかサフィンぽいな~

一方地元勢のシャーディですがまたもやラコステを着ています。フランスはヘッド+ラコステが多すぎる気が…
こちらはStrong ForehandとBig serveを武器にしていてさらには繊細なタッチを持つというフランスっぽい選手です

いや~ナルバンディアンとの試合を見てましたがあのフォアは中々迫力ありました

今日の相手はクレー巧者N・アルマグロです。中々クレーではアルマグロは負けないというイメージがあります

地元の応援を背にどこまでやってくれるか注目です

2008年05月17日
今夜の見所。<1>
今夜マスターズ・シリーズ<ハンブルク>
の放映がありますね
GAORAでこの後19:58~です。
見逃せないですね
自分なりの見所でも…
まず1試合目は
R.フェデラー(SUI)対A.セッピ(ITA)です。
フェデラーはスペインの27位フェルナンド・ベルダスコを6-3・6-3破りました
クレーでのスペイン勢はランキングでは量れないと思います。そのベルダスコを簡単に破ったフェデラーは調子が良いんではないかと思います
対するセッピですが昨日地元の大歓声を味方につけていたN・キーファー(GER)を6-3・5-7・7-5とマラソン・マッチを制しました。
この試合ライブスコアを見ていたのですが…セッピは最後2-5から巻き返しての勝利だったと思います。
プレーは見たこと無いので分かりませんが、ボレーを多用する選手だったと思います、キーファー程ではないですが、F・ロペスみたいな感じかと
昨日のガッツがもしまた出てくれば粘りの前にフェデラーが…ってこともあるやも…
セッピのプレーは見たこと無いんで楽しみです
2戦目、こっちはもうプレーについて書くことは無いでしょう
ノールが勝てば2位と3位が逆転。直接対決でランキングの雌雄を決するとは思っていませんでした。
こっちだけ見る人の方が多いかな?
それでは


GAORAでこの後19:58~です。
見逃せないですね

自分なりの見所でも…
まず1試合目は
R.フェデラー(SUI)対A.セッピ(ITA)です。
フェデラーはスペインの27位フェルナンド・ベルダスコを6-3・6-3破りました

クレーでのスペイン勢はランキングでは量れないと思います。そのベルダスコを簡単に破ったフェデラーは調子が良いんではないかと思います

対するセッピですが昨日地元の大歓声を味方につけていたN・キーファー(GER)を6-3・5-7・7-5とマラソン・マッチを制しました。
この試合ライブスコアを見ていたのですが…セッピは最後2-5から巻き返しての勝利だったと思います。
プレーは見たこと無いので分かりませんが、ボレーを多用する選手だったと思います、キーファー程ではないですが、F・ロペスみたいな感じかと

昨日のガッツがもしまた出てくれば粘りの前にフェデラーが…ってこともあるやも…
セッピのプレーは見たこと無いんで楽しみです

2戦目、こっちはもうプレーについて書くことは無いでしょう

ノールが勝てば2位と3位が逆転。直接対決でランキングの雌雄を決するとは思っていませんでした。
こっちだけ見る人の方が多いかな?
それでは

2008年05月11日
何ヶ月ぶりの更新だ・・・
もう、謝りようがありませんね。。。
伊達選手の復帰とか色々あったのに更新しませんでした…理由も特にないですね。
ただ、スイマセンとしか言えません。
これからは更新しようと思っています(何度目だよ)

伊達選手の復帰とか色々あったのに更新しませんでした…理由も特にないですね。
ただ、スイマセンとしか言えません。
これからは更新しようと思っています(何度目だよ)
2008年03月19日
超久しぶりの更新!!(笑)
なんかもう…はっきし言ってブログの存在忘れてました。ハイ
久しぶりに自分のブログ見てみると意外にもアクセス数は伸びてるんですよね。こりゃイカン
と思って今記事を書いております。
錦織の優勝があっても更新しなかった管理人ですがこんな事でちゃっかり更新してしまいます
サイトの更新もしなかったからなぁ…
色々やることが溜まっております。。。
錦織クンについてはとりあえず目先の(ハイレベル)チャレンジャーに向けて頑張って欲しいです。えっと…1回戦目はチリの英雄N・マスーが相手だそうです。明日の早朝から試合が始まります。
他にも色々ありましたねぇ。
王者フェデラーの減衰などなど。
これからは頑張って更新していくんで何卒よろしくお願いします

久しぶりに自分のブログ見てみると意外にもアクセス数は伸びてるんですよね。こりゃイカン

錦織の優勝があっても更新しなかった管理人ですがこんな事でちゃっかり更新してしまいます

サイトの更新もしなかったからなぁ…

錦織クンについてはとりあえず目先の(ハイレベル)チャレンジャーに向けて頑張って欲しいです。えっと…1回戦目はチリの英雄N・マスーが相手だそうです。明日の早朝から試合が始まります。
他にも色々ありましたねぇ。
王者フェデラーの減衰などなど。
これからは頑張って更新していくんで何卒よろしくお願いします

2008年02月04日
すみません。
またまた更新が遅れています
実はテニスのHPを作っているんですよ、それのせいでブログに使う時間がなくなってしまって
まだ見れるようなものじゃないですがTOPはこんな感じですのでよければ見ていってください
Tennis Navi
http://tennisnavi.web.fc2.com/

実はテニスのHPを作っているんですよ、それのせいでブログに使う時間がなくなってしまって

まだ見れるようなものじゃないですがTOPはこんな感じですのでよければ見ていってください

Tennis Navi
http://tennisnavi.web.fc2.com/
2008年01月16日
すみません。
ちょっと色々あってブログの更新が滞ってしまいました
今日からはちゃんと更新していくので再度よろしくおねがいします
新年に変わって自分のテニスグッズが結構変わりました
それについては、また日を追うにつれて明かしていくとしましょう
でも私のとって一番楽しいのはプロのテニスギアが変わっているのを見ることですかね。
やっぱり1月は変更が多いですよね。と全豪OPで色々と確認しています。PrinceからはOzoneTourとSpeedPort Whiteが新しく出て、ヤンコビッチが早速SpeedPort Whiteを使用していました。
Babolatは…いまいち分かりません
ネットから新製品の情報を何も得られません。この時期に何も出ないことは無いとは思うんですけどねぇ。
Wilsonは前の記事にあるとおりKBladeです。
そして唯一日本で既に情報が公開されているMicroGel PrestigeはHEADですね。
後は日本企業ですが、これは外国サイトをみてもあまり情報に差はありませんので詳しくは調べていませんが、今のところ新製品の情報は掴めていません。
ただイワノビッチがいつの間にかYONEXと使用契約を結んでいました
自分が見た限りサプライズはこれだけですね。
はやく新ラケットを日本でも発売して欲しいです、試打したいですしね
それでは。

今日からはちゃんと更新していくので再度よろしくおねがいします

新年に変わって自分のテニスグッズが結構変わりました


でも私のとって一番楽しいのはプロのテニスギアが変わっているのを見ることですかね。
やっぱり1月は変更が多いですよね。と全豪OPで色々と確認しています。PrinceからはOzoneTourとSpeedPort Whiteが新しく出て、ヤンコビッチが早速SpeedPort Whiteを使用していました。
Babolatは…いまいち分かりません

Wilsonは前の記事にあるとおりKBladeです。
そして唯一日本で既に情報が公開されているMicroGel PrestigeはHEADですね。
後は日本企業ですが、これは外国サイトをみてもあまり情報に差はありませんので詳しくは調べていませんが、今のところ新製品の情報は掴めていません。
ただイワノビッチがいつの間にかYONEXと使用契約を結んでいました

自分が見た限りサプライズはこれだけですね。
はやく新ラケットを日本でも発売して欲しいです、試打したいですしね

それでは。
2008年01月01日
あけましておめでとうございます。
なんかこのタイトル平凡ですね~
まあ新年になって一日目だから仕方ないか
皆さんはどんな一日目を過ごしましたか??
自分は初詣に行ってきました
勿論、みくじをひいてきましたよ
結果は…
「半吉」

なんか引いたこと無いのが出ました
まあランク的には中くらいらしいです
まあ怪我なくテニス
が出来ればそれで大吉です
(←なんかカッコつけてますね)
帰ってからガット張替えを頼みに行きました
いつもに比べるとかなり速いペースでした。ポリエステルはやっぱりすぐに張り替えられるプロが使用するべきものですね。
ポリはなんか使ってるとすぐ抑えが効かなくなってきます。昨日はアウトしてなかったのに、あれ
みたいな。とか言っててもまたそのうちポリエステル張るんだろうなぁ
今回張ることにしたのはマルチ・フィラメントのBabolat「エクセル・プレミアム130」です。
なかなか操作性が良くて打感は柔らかいそうです。肘に良さそうですな
使ってみての感想は後日に。

まあ新年になって一日目だから仕方ないか

皆さんはどんな一日目を過ごしましたか??
自分は初詣に行ってきました

勿論、みくじをひいてきましたよ
結果は…
「半吉」

なんか引いたこと無いのが出ました

まあランク的には中くらいらしいです

まあ怪我なくテニス


帰ってからガット張替えを頼みに行きました

ポリはなんか使ってるとすぐ抑えが効かなくなってきます。昨日はアウトしてなかったのに、あれ



今回張ることにしたのはマルチ・フィラメントのBabolat「エクセル・プレミアム130」です。
なかなか操作性が良くて打感は柔らかいそうです。肘に良さそうですな

使ってみての感想は後日に。
2007年12月30日
ブログをはじめた理由…
特に決まった理由は無いです
なら題名にすんなよ!!って感じですけどね
まぁこんな感じのユルいブログですが更新だけはしっかりしていこうと思っています
ちなみに今のテニス
状況は3日/週ですね。
詳しいことは日につれて書いていこうと思っています
それでは。

なら題名にすんなよ!!って感じですけどね

まぁこんな感じのユルいブログですが更新だけはしっかりしていこうと思っています

ちなみに今のテニス

詳しいことは日につれて書いていこうと思っています

それでは。
